2015-06

暮らし

アタマジラミが流行ってます!

東京から帰ってまいりました。今回、あちらの知り合いから聞いた話によると、現在、関東圏の保育園児や小学生の間でアタマジラミの感染が急激に広がっているようなんです。アタマジラミはとても繁殖力が強く、感染すると強いかゆみを生じます。シラミにはもと...
お知らせ

更新お休みのお知らせ

読者の皆様へいつも、ブログをお読み下さりありがとうございます。ただいま仕事で上京中。羽田に向かってます。なので、数日ブログ更新をお休みさせて頂きます。(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({})...
デトックス

深い呼吸をしよう

デトックスというと、断食や運動をイメージする方は多いと思います。しかし、最も身近にあるデトックスの方法はといえば、それは「呼吸」です。呼吸で大切なことがふたつあります。それは・・・①鼻呼吸②腹式呼吸です。いずれも深い呼吸をすることで、カラダ...
カラダの哲学

夜遅く食べる怖さ

「飲んだ後には、やっぱり締めのラーメンだよね」「お腹が空いてると眠れなくなっちゃうから、つい何か食べちゃうんだよね」若者たちのこんな会話を聞いていると、彼らの未来の健康について、大きな不安を感じてしまいます。深夜の食事、それに食べてすぐ寝る...
カラダの哲学

お腹なでて免疫力向上

「お腹を冷やしちゃいけませんよ」小さい頃、おばあちゃんによく注意されたものです。で、寝相がわるくて布団からはみ出しちゃってお腹を冷やし、それでもってお腹が痛くなり、おばあちゃんに泣いてうったえると、「どれどれ、ぽんぽん出してごらん」おばあち...
アロマセラピー

ラベンダーオイルに注意!

ラベンダーの季節です。わが家の庭のラベンダーも、少しずつ紫がかった花が咲き始めています。清々しく甘い香りと美しい花色で楽しませてくれるラベンダーは、まさに「香りの庭の女王」の名ににふさわしいハーブです。広大なラベンダー畑も素敵だけれど、庭や...
マクロビオティック

梅だより改め、私の梅干し物語②

さて、梅干し大嫌いだった私が、なぜ、苦手を克服できたのかという話ですが、あれは私が23歳の頃、マクロビオティック指導家で料理研究家の松本光司先生(故人)が、ふらっとバンに乗ってわが家に遊びに来られたのです。●松本光司先生松本先生といえば、マ...
マクロビオティック

梅だより改め、私の梅干し物語①

6月22日は夏至の日です。いよいよ待ちに待った梅の実の季節の到来です。思うに、梅の実ほど私たちの生活に深く入り込み、長い歴史を持つ果実はないのではないでしょうか?「お天気の塩梅(あんばい)が良い」「吸い物の塩梅をみる」「親の塩梅が良くない」...
健康法

わかめ体操で芯からゆるむ

まず最初に質問です。あなたは次のような症状でお困りじゃないですか?●毎日とてもストレスを感じる。●なんとなく元気が出ない。やる気が出ない。●熟睡ができない。●血圧が安定しない。お通じが良くない。●肩こりに悩んでいる。これらの症状が簡単に改善...
脳の健康を保つために

会計士にはコーヒーを出すな!

モノゴトには必ずウラオモテがあります。功罪両面があるという意味です。良いことだけでは成り立ちません。例えば、朝、カフェインの入ったコーヒーを1杯飲めば、実際に脳が働き始め、最高6時間まで働き続けることができるのは、ちゃんと科学者が証明してい...
健康法

食べずに生きる人

「食べずに生きる」これは可能なことだと思われますか?17日、俳優の榎木孝明さん(59)が都内の所属事務所で会見し、30日間、水以外を摂取しない「不食」の状態であることを明かしました。この日、新聞で報じられたことからマスコミ各社からの問い合わ...
ブログコンセプト

マクロビオティックって何ですか?

私が長い間、関わってきた食事法に「マクロビオティック」があります。祖父が若い頃、重篤な心臓の病をマクロビオティックの食事で克服し、健康を取り戻したことから、実家では祖父母が中心となって病める人たちに無償で食事指導をするという活動を始めました...
カラダの哲学

ふれて幸せになる魔法

あなたも、そして私も、誰もが「人を幸せにする魔法」を持っている。そう言ったなら、あなたは信じられますか?でも、本当なんです。その魔法は手によって叶えられます。手による「ふれあい」という名の魔法によって。「オキシトシン」という名前を聞いたこと...
自分でできる調整法

あくびでゆるもう

カラダのどこかに不調を感じている時、そんな時はおうおうにしてその周辺の流れが停滞し、緊張しているものです。血液も、気も、水も、雲も、そして地球を含めた天体だって、健全な姿というものは、変化し、絶えず流れているのが正常なのです。コチコチに硬く...
健康法

ユダヤに伝わる長寿法

この世の中、人それぞれに信じるものは異なります。ある者は、イエス・キリストが救世主であると信じ、またある者は、ムハンマドが預言者であると信じ、またまたある者は、ブッダこそ民衆を悩みの淵から救う覚者と信じているかも知れません。けれども、もし、...
自分でできる調整法

胸の動悸を抑える方法

立夏も過ぎてひと月経ちました。暦の上ではもう夏ですね。「陰陽五行論」でいえば、夏は「心臓のエネルギー」が活発になる季節。エネルギーが活発になると、それに関係する内臓器官の問題や症状が、一時的に表面に出てくることがあります。例えば、寝床に入っ...
自分でできる調整法

四股ふんでみませんか?

健康にとって大切なのは、日頃の心とカラダの構え。目や頭、肩、みぞおちなどを含めた上半身はチカラを抜いてリラックスさせ、下半身は、上半身とは逆に、しっかりと安定させておくことが大切です。これを日本において、私たちの先輩たちは、「上虚下実」(じ...
暮らし

夏みかんの有り難すぎる効用

初夏になると果物屋さんの店先に並ぶ夏みかん。あの質感と香りが何とも言えず好きです。夏みかんは日本の山口県が原産で、明治時代に栽培され普及したもの。多くの人は、夏に実がなるので「夏みかん」と思っているのですが、本当は、秋に実がなるのです。けれ...
暮らし

子供の足を見て下さい!②

■拇指内向を改善する方法■前回は、今、子供たちの中で扁平足の子、拇指内向の子が急増していること、そして考えられる原因についてお伝えしました。では、原因がわかったとして、どのようにすれば、扁平足や拇指内向が改善できるのでしょうか?今回はその改...
暮らし

子供の足を見て下さい!①

お子さんのいらっしゃる方は、日頃、体調を観察されることが多いと思います。顔色を見たり、食欲があるかないか気をつけてみたり、情緒的に安定しているか、などなど・・・けれど、「足元をじっくり見てみる」、なんてことは案外少ないのではないでしょうか。...