最近注目されているものの一つに「オキシトシン」があります。
これはご存じ「幸せのホルモン」と呼ばれるホルモンです。飼い主とイヌが触れ合うことで互いの脳内からオキシトシンが分泌されたとの論文が筑波大学の研究チームにより『サイエンス』誌に掲載され、世界で話題となりました。
人間同士の肉体的な接触や、好意を持っている人と共にいる時、また、ペットに触れることでも容易に分泌されるこのホルモンは、ストレスを癒して心身の健康を増進し、多幸感をもたらす大切なホルモンで、元々は女性の出産や子育てと深く関わるホルモンとして研究されてきました。「オキシトシン」とは、「早く生まれる」という意味のギリシア語が語源です。
そんなオキシトシンを上手に活用し、幸せを感じる秘訣についてお伝えしたいと思います。
オキシトシンですが、私たちのカラダや気分にどんな影響を与えるホルモンなのでしょう?
その効用を具体的にあげれば次の通り。
●幸せな気分になる
●脳と心が癒され、ストレスが和らぐ
●不安や恐怖心が和らぐ
●周囲の人への信頼の気持ちが増す
●人と関わりたいという意欲が強まる
●学習意欲と記憶力が向上する
●心臓の機能が上がる
●免疫が向上し、感染症予防につながる
どれを取っても良いことずくめです。分泌されることで幸せを感じ、カラダも元気になっていくわけですから、これは生きていく上で味方にしなければ損というもの。ではこのオキシトシン、どうやったら分泌されるのでしょう?
基本的にオキシトシンは、家族や夫婦関係、他者との関係性に深く関わるホルモンゆえ、自分以外の存在との間のスキンシップで多く分泌されます。恋人や配偶者のいる人であれば、マッサージをし合ったり、見つめ合う、抱き合う、ペッティングやセックスによっても分泌が促されます。特に女性はセックスによって満足のいくオーガズムを迎えた時、大量に分泌されます。良いセックスが女性を健康で美しくすると言われるのは、根拠のあることなのです。
しかし、恋人や配偶者がいない場合だって大丈夫。家族との団らんや同性の友人と肩を組む、握手するなどのスキンシップ、それに、おしゃべりや相手が喜ぶことをして感謝されることでもちゃんと分泌されるとのこと。要は人と交わり、親しみを感じながら生き生きと生きればよろしいわけなのです。
でも、中には家族との縁も薄く、友人知人が少ないとおっしゃる方もあるでしょう。でも、そんなあなただって大丈夫。良い映画や小説、芸術や音楽に出会って感動すること、人に親切にしたり、ペットを飼って触れ合うだけでもちゃんと分泌されます。つまりは感情豊かになって、他者の喜ぶ人になることなんですね。そのために行うと良い秘密兵器があるので、ぜひそれをお伝えしましょう!
あなたは鏡を見る時、ご自分の口元を気をつけて見たことがありますか?
口角が下がっていて不機嫌な印象を他人に与えていないでしょうか?
ふとした時に口角が下がっていると、怒っているとか、機嫌が悪いという印象を持たれてしまいます。そうすると何より人が寄ってきませんし、自分の気持ちだってダウンしがち。口元は表情筋が衰える事でどんどん下がってしまいます。しかし、表情筋を鍛えるトレーニングを毎日続ける事で、自然に上がった口角になっていきます。何気ない時でも口角が上がって明るく良い印象を持ってもらえたなら嬉しいですよね。そんな時はオキシトシンだってしっかり分泌されますし、自然と幸せな気分にもなるというものです。
それではそのための運動法・オキシトシン分泌体操をお教えしましょう。
まずその前に、顔の表情筋をほぐして柔らかくしましょう。
①目を閉じて顔の力を抜き、リラックス。
②眉を上げ、天井を見ながら同時に口を軽く開け鼻の下を伸ばす。
③一番伸びた状態で、5秒キープ。これを5回繰り返します。
さて、表情筋がほどよくほぐれたでしょうか?
それではいよいよ体操を始めましょう。
:分泌体操その1
口の内側から頬や表情の筋肉を鍛えます。表情筋を柔らかくするのに効果的です。
①口に空気を入れて頬を膨らませて唇を閉じる。
②入れた空気を右の頬に集めて5秒キープ。
③続いて左も同様に5秒キープ。
④鼻の下の部分に空気を集めて5秒キープ。
⑤下唇の内側に空気を集めて5秒キープ。
⑥以上を3回繰り返す
:分泌体操その2
上唇から頬の内側の筋肉を鍛える体操です。ほうれい線予防にも効果的です。
①口を閉じ、上唇・下唇を口の中に巻き込み、唇が見えないようにする。
②あごを引き、唇をU字にする気持ちで口角を引き上げて8秒キープ。
③ゆっくりと元に戻す。
④以上を2回1セットとして、1日に10セット行う。
:分泌体操その3
頬の筋肉を鍛え、口角を自然に上げるようにします。
①口角を斜め上に引き上げ「イー」の口を作り5秒キープ。
②唇を思いきり前に突き出し「ウー」の口を作り5秒キープ。
③再び①と同様、「イー」の口を作り5秒キープ。
④以上を3回繰り返して1セット、1日に3セット行う。
:分泌体操その4
口角と頬をグッと上げる事で、自然に口角が上がるようになります。
①片目をつぶりウインクをする。
②ウインクした目に頬と口を近づけるよう引き上げて5秒キープ。
③反対側にも行い5秒キープ。
④1日3回行う。
いかがでしたか?体操を行っているうちに自然と心も晴れやかになって、幸せな気分になってきませんでしたか?
イライラしてネガティブな感情で頭がいっぱいな時は、誰も他人に優しくするなんて考えが及びません。けれど、どんなにイライラしていても、カラダを動かすことはできます。だから、無理にポジティブになろうと努めるよりもオキシトシン分泌によるストレス緩和の方が近道なのです。大声で笑うこともオキシトシンの分泌につながります。けれど、イライラ状態の時には笑うのも難しい。そんな時こそ、鏡を見て作り笑いをするだけでもオキシトシンは分泌されるのです。
作り笑いも難しいほど心がネガティブな時は、とにかく口角を上げる努力をしましょう。鏡の前に立ち、両手の人差し指と薬指で口角を持ち上げるのです。実は、脳は騙されやすい器官。こうするだけでも、脳が笑ったと勘違いしてオキシトシンが分泌されますよ。
それに口角が上がっていると、顔相的にも「福相」と言われるように、笑顔には幸せが集まってくるのです。鏡の前でいつも口角を上げていたら、口周りの筋肉が鍛えられて、普通にしていても口角が上がった状態が当たり前になります。こうしていつも笑顔をつくって脳を騙しちゃいましょう。気がつけば、リアルな幸福があなたのものになるのは間違いありません!
⭐️ 人が幸せを感じる理由はホルモンにあった!心のバランスを整える脳内物質「セロトニン」を世に広めた脳科学の一人者・有田秀穂先生による脳からストレスを消す方法の新提案。「セロトニン」と「オキシトシン」脳内物質をダブルで活性させ、より効率的に心のケガを改善するトレーニング法を一挙紹介!
脳ストレスが消える! セロトニン&オキシトシン生活 (TJMOOK) 中古価格 |
★ついでにポチッとして頂けたらうれしいです。ありがとうございます。
コメント