2020年10月 一覧

マクロビオティックスにおける食べる時の5つの心得

マクロビオティックスにおける食べる時の5つの心得

この世に存在するどんな宗教も思想活動も、それを行うのが人間である以上、日々の暮らしの中で人が食べ物を食し、それを排泄して生...

記事を読む

心とカラダを創る食べ物

心とカラダを創る食べ物

前回、私たちの食べ物には2つの種類があるとお伝えしました。それは「物質的食物」と「精神的食物」。物質的植物には、穀物、野菜...

記事を読む

 人間は宇宙を食べて生きている

 人間は宇宙を食べて生きている

人間というものを考えた時、宇宙の存在は切り離すことができません。私自身、マクロビオティックスの考え方に出会ってから、自分と...

記事を読む

北海道に群生するセイタカアワダチソウの効能はすごいぞ!

北海道に群生するセイタカアワダチソウの効能はすごいぞ!

有り余るほど多様な人工物に囲まれた現代社会にあって、昔からあった自然物の効能の素晴らしさが忘れらています。中でも普段私たち...

記事を読む

自分で背骨を整えるには?

自分で背骨を整えるには?

普段は人さまの骨盤や背骨の歪みを整えさせていただいている私ですが、治療家だからといって必ずしも自分に歪みがないわけではあり...

記事を読む

クランベリーで本当に尿路感染症は防げるのか?

クランベリーで本当に尿路感染症は防げるのか?

植物が私たち人間の健康にとって欠かすことのできない存在であることは、世界中、様々な地域に長く伝わる食生活や手当て法をみても...

記事を読む

PCの使い過ぎで起こった手根管症候群はストレッチで治そう

PCの使い過ぎで起こった手根管症候群はストレッチで治そう

今や、家庭に、職場に、当たり前に存在するPC、パーソナル・コンピュータ。スマート・フォンの発明でそれがより小型化・軽量...

記事を読む

その痛みのストレスがうつ病を生み出す

その痛みのストレスがうつ病を生み出す

「痛み」というのは辛いものです。痛みを感じている本人にしか分からない苦痛がありますし、いつ治るかはっきりしないものも多...

記事を読む

人間は肉を食べるべきか?食べざるべきか?

人間は肉を食べるべきか?食べざるべきか?

食生活について考えた時、動物性食品は全く必要ないと言う人と、健康にとって動物性タンパク質は必要なものだから欠かしてはいけな...

記事を読む

朝起きるとツラい腰痛を解決するには?

朝起きるとツラい腰痛を解決するには?

治療院に来られるクライアントさんからご相談を受ける症状のうち、最も多い症状は何だろう?と考えると、やはり第一位は「腰痛」に...

記事を読む

マリネ・ドレッシングで若肌を取り戻す

マリネ・ドレッシングで若肌を取り戻す

悲しいかな、万物はすべからく放っておくと酸化していきます。リンゴの皮をむいた後、褐色化したその切り口を見てあなたも悲しみを感じた...

記事を読む

顔を若返らせるには緊張を緩めれば良い

顔を若返らせるには緊張を緩めれば良い

誰もが若くありたいと願うものです。その若さの鍵は実は「リラックス」にあり。心身ともにリラックスすることで、呼吸は深くなり、...

記事を読む

結石をつくり出す怖い習慣

結石をつくり出す怖い習慣

毎日のお勤めご苦労様です。家に変えればすでにクタクタですよね。大好きなビールと一緒に美味しい晩ご飯を食べて、そのあとソ...

記事を読む

お母さん、初めて母乳をあげる時にはカニババに気をつけて!

お母さん、初めて母乳をあげる時にはカニババに気をつけて!

わが子は三人いますが、二人の息子は立派に成人し、一番下の娘は今、高校生です。上の子は助産院で、下の子二人は自宅出産で生まれ...

記事を読む

鉄分を摂りすぎると逆にカラダが錆びてしまう事実

鉄分を摂りすぎると逆にカラダが錆びてしまう事実

活性酸素がカラダの細胞を酸化、すなわち錆びつかせてしまうことはよく知られている事実です。酸化は老化の立役者とも言えます。老け込み...

記事を読む

血管を傷つけるこんな野菜にご注意を!

血管を傷つけるこんな野菜にご注意を!

  野菜は美味しい。そして野菜はカラダに良い。確かにそうではあるけれど、人間同様、それぞれの野菜には固有のキャラクターがあります。...

記事を読む

水ビジネスにご注意を!

水ビジネスにご注意を!

水にもトレンドがあるようで、アルカリイオン水、還元水、、πウォーター、水素水‥。次から次へと忘れた頃に新しい呼び名で登場する水が健康...

記事を読む

スポンサーリンク
AD