眠り 簡単に眠れる方法 あなたは、毎夜、ベッドに入った時、すぐに眠りにつくことができますか?最近、寝つきが悪いとか、すぐ目がさめてしまうというクライアントさんが少なからずいらっしゃいます。昼間、あまりカラダを使わず、頭を使うことの多いビジネスマンにそうした悩みを抱... 2015.08.20 眠り脳の健康を保つために食と健康
暮らし 麦茶、捨てたもんじゃない驚きの効能! ・・・夏はまだ続いているわけです。突然ですが、あなたは喉の渇きを癒すため、何を飲んでいますか?スポーツドリンク?レモン水?はたまた、ウーロン茶?・・・何か大切なものを忘れてませんか?そう。日本人なら、何はなくても「麦茶」でしょ。そのあまりの... 2015.08.19 暮らし食と健康
五味 あなたの顔は何色? ふだん私たちは知らず知らず、人の顔を見て、その人の健康状態を伺ってしまうことがあります。例えば、「なんとなくこの人、赤ら顔だなあ。心臓が疲れてそうだ」とか、「肌が透き通るように白いな。呼吸器弱くないかな」とか・・・これらには、実は根拠があり... 2015.08.17 五味東洋医学の知恵食と健康
お知らせ 不思議即効療法セミナー締め切り間近! 8月22日・23日に札幌で開催します気功療法家・夢幻先生の「不思議即効療法札幌1DAYセミナー&体験ヒーリング」受講生募集ですが、締め切りが近づいていますので、お知らせ致します!■募集締め切りは8月18日(火)まで!■準備の関係で募集は、8... 2015.08.15 お知らせ
男と女 男と女、誤解の原因は脳にあり この世はどこまでいっても、男と女で成り立っています。さすれば、男と女について理解できれば、この世を理解できることになるのではないか。そんなわけで、男と女について考えてみたいと思うわけであります。この二つの性のどこが違うって、カラダの構造的な... 2015.08.14 男と女脳の健康を保つために
暮らし 現代人よ、ストレス解消には和室でしょ! 環境というものは、そこに住む生きものに多大な影響を与えます。私たち人間もまたしかり。人間にとって一番身近な環境と言えば、それは「住居」。そのスタイルだって、私たちの心身に日々影響を与えているのです。■和室と洋室、リラックスできるのはどっち?... 2015.08.13 暮らし
マクロビオティック あなたの眉間、しわ寄ってませんか? 東洋に古来から伝わる望診法。マクロビオティックにおいても、顔や肌の状態、色などを観察してカラダの異常を見つけたり、何を食べ過ぎているのかを考察する望診法は、毎日を健康的に過ごす上で、欠かすことのできない柱のひとつとなっています。カラダのすべ... 2015.08.12 マクロビオティック望診法
ダイエット やせたいなら冷やすな!② ごはんとパンのどちらがカラダを冷やすか?ごはんとパンのどちらが太るか?という件ですけれど、今回、それについてお答えしたいと思います。でも、その前にちょっとお米についてお伝えしたいことがあります。最近は日本の食卓でも主食としてパスタ、パンが並... 2015.08.11 ダイエット冷えとり食と健康
ダイエット やせたいなら冷やすな!① ちょっと乱暴なタイトルでごめんなさい。(笑)・・・最近、無理な要求をされるクライアントさんが多いんですよね。あっ、ちなみに私、職業、治療家です。クライアントさんというのはうちの院に治療にこられる患者さんのことなんですけどね。「患者」という文... 2015.08.10 ダイエット
暮らし 健康になりたいなら歯磨き粉は少なめに ふだん私たちが使っている歯磨き粉。その中には、約2%のASが含まれています。この「AS」ってご存知ですか?これが何の略かっていうと、「高級アルコール硫酸エステルナトリウム=別名(アルキル・サルフェート)」という名の界面活性剤なんです。界面活... 2015.08.09 暮らし
男と女 ひと夏の恋は脳の錯覚? 「ひと夏の恋」などと申します。夏というのは、露出も多く、何かこう異性がより魅力的に見える季節でもありますね。とても輝いて見えるわけです。若い独身男性だったら、気になる女性を今度、海に誘ってみようかなとか・・・思うわけです。恋愛って不思議です... 2015.08.08 男と女脳の健康を保つために
マクロビオティック 筆跡であなた自身がわかる! マクロビオティックには、さまざまな「望診法」なるものがあり、その時々の心身の状態を客観的にとらえ、病気の予防やさらなる健康改善のために活用することができます。顔色や皮膚の状態から情報を読み取ることは基本でありますが、私がマクロビオティック(... 2015.08.07 マクロビオティック望診法
カラダの哲学 笑いは伝染する モノゴトの本質はバイブレーション。私たち、人類も本体は、波動。だから、互いに干渉し合い、バイブレーションを受け取ったり、手渡したりしてる。怒りの感情は、すぐさま相手に伝わるし、喜びの感情も、直ちに相手に伝わってしまう。だとすれば、この世界を... 2015.08.06 カラダの哲学心と体
ダイエット グリーンスムージーの注意点 この頃、暑い日が続きますね。あなたは夏バテしていませんか?こんな時、生ジュースなんて飲みたくなりませんか?しかも葉野菜たっぷりのグリーンスムージーなんていかがでしょう。アメリカのローフード研究家が考案したことから、日本でも瞬く間に広まった感... 2015.08.05 ダイエット健康法食と健康
脳の健康を保つために 集中力を身につける黒丸凝視法 人生の成功において、「集中力」は欠かせません。集中力とは何かと言えば、「今、目に前にある仕事に没頭できる能力」と言い換えることもできるでしょう。例えば、今、あなたがぼんやりしているとして、あなたの意識の中には色々なことがどんどん浮かび上がっ... 2015.08.04 脳の健康を保つために自分でできる調整法
食と健康 豆乳は選びなさい! 世のヘルシーブームに乗って、市民権を得た食品のひとつに「豆乳」があります。だが、しかし、私はこの豆乳の人気ぶりに一言もの申したいのであります!スーパーで何気にひとつ手に取って、パックをひっくり返し、原材料とやらを読んでみれば、「植物油、砂糖... 2015.08.03 食と健康
お知らせ 問題解決の鍵は脳にあり 突然ですが、最近、医学の分野で50年に1度といわれるほどの大発見があったことをご存知ですか?しかも、それはこの日本で明らかにされたことなのです!何だと思いますか?■腰痛の原因は頭の中にあった!■福島県立医科大学が、原因が分からない難治性の腰... 2015.08.02 お知らせ自然治癒力骨盤について
お知らせ 夢幻先生の不思議な発明品 8月22日・23日に札幌で開催します「夢幻先生の不思議即効療法札幌1DAYセミナー」。その講師であります夢幻先生は、実にさまざまな顔を持つ不思議な方です。本業は元・敏腕営業マン、ある時は凄腕気功療法家、またある時は指導力に優れたダンス講師、... 2015.08.01 お知らせ自分でできる調整法自然治癒力