2015年09月
2015/9/30 暮らし
暮らしにひそむ有害物質にもいろいろあるけれど、その中で最も揮発する量が多いものって何だと思いますか? 除光液、トイレ洗剤、接着剤・・...
記事を読む
2015/9/29 お知らせ, 愛とセックス
風の音治療院さん主催の「札幌スウィーツフェス2015」が間近に迫ってきました。 今回はフェスについて少しコマーシャルしちゃいましょう。...
2015/9/23 食と健康
先日、ごぼうについての記事を書きまして、ごぼうがいかに優れた根菜であるかを力説させて頂いたわけですが、それに絡めて補足しておかねばなら...
2015/9/22 東洋医学の知恵, 自分でできる調整法
先週、チリ大地震がありました。 津波、火山噴火に経済崩壊・・・ 次々に予期せぬことが起こる21世紀。この混乱の世紀を生き抜いていく上で、...
2015/9/18 心と体, 自分でできる調整法
日々の暮らしにおいて、過度の緊張を強いられる場面てありませんか? 例えば、友人の結婚式のスピーチとか、社運を賭けた新製品の相手先でのプ...
2015/9/12 心と体
数年前、ネットで、不思議な写真を目にしました。 半透明の衣装ケースの中、 まるで母親の胎内で眠る 胎児のような表情をした少年。 裸...
2015/9/11 野菜の効用, 食と健康
秋ですね。根菜がおいしい季節です。 アンチエイジングで有名な南雲医師の登場ですでに市民権を得てしまった感のあるごぼう茶。 便秘にいいと...
2015/9/10 美しくなるには, 自分でできる調整法
誰もが憧れる小顔。 でも、美の基準なんてものは時代によって左右されますし、一様に小顔が美の条件とも思わないのですが、ただ、小顔の方のほ...
2015/9/9 お知らせ, 愛とセックス
年を重ねてくると、若い頃には見えなかったものが見えるようになります。 聞こえなかった音が聞こえるようになります。 がぜん、目の前の風景...
2015/9/8 心と体, 食と健康
「糖」は私たち人間にとって永遠のテーマです。 私たちの活動を司る大切なエネルギーであると同時に、 摂り過ぎれば、不健康と不幸を創り出す...
2015/9/7 マクロビオティック
小淵沢のマクロビオティック学校KIJの合宿から無事戻ってまいりました。 毎回、「心とカラダのむすびつき」をテーマにした講義と、私が考案...
2015/9/1 お知らせ
ブログが更新できずにもう1週間が経過してしまいました。今、東京へ向かう飛行機の中でこの記事を書いています。 先日開催した夢幻先生の不...