心と体 より良い人間関係を創造するための秘密のイメージ活用法 人間関係で悩む人というのは、案外多いものです。親子、夫婦、兄弟姉妹、親戚、仕事の上司・部下・同僚、ご近所さん・・・それらの関係がうまくいっていれば、人生は良きものと感じられるし、逆にうまくいかなければ人生も辛いものと感じられるように人間はで... 2017.04.21 心と体
お知らせ 5月21日noahnoah塾!「心」の不思議に迫ります! 札幌南区の閑静な住宅地にひっそりと佇む離れ家。その名も「寺子屋Kuu」。リビングの窓から目に飛び込んでくるのは、緑豊かな渓谷と飛び交う野鳥たち。そして、耳を優しくくすぐる小川のせせらぎ。その景色は、まさしくリトル層雲峡。ここに温泉はないけれ... 2017.04.19 お知らせ
運動 マラソンが原因で82%が急性腎障害?ランナーの皆さん小豆を食べましょう 雪がとけて暖かくなると、それにともなって道端で多く目にするもの、それは何もふきのとうだけではありません。真新しいシューズに色鮮やかなウェアーまとい、軽やかにジョギングしているランナーを多く目にするのもこの季節です。誰もが手軽に始められるマラ... 2017.04.18 運動
自分でできる調整法 春むくみにご用心!あなたもできる小豆を使ってむくみ取り 少し前に春は肝臓が疲れやすい季節です、ということを書きました。なぜなら、冬の間体内に溜めてしまった老廃物が春の雪解けよろしく一気に溶け出すため、解毒を担当している肝臓がオーバワークになりやすいという理由から。で、肝臓が疲れることが原因で起こ... 2017.04.17 自分でできる調整法野菜の効用
暮らし 糞土思想〜のぐそを哲学する男 前回カレーについての記事を書いたからというわけではないんですけどね、今回は「のぐそ」についてお伝えします。漢字にすると「野糞」です。「のぐそ」と「野糞」。こう比べてみると、同じ言葉でもひらがなと漢字では、見た目の印象って変わってきますね。あ... 2017.04.16 暮らし
食と健康 やっぱり一晩寝かせたカレーを食べてはいけない! 昔々、インド、ネパール、パキスタン3国にまたがる旅をし、半年以上一日3食全部カレーという食生活を体験して以来、カレーという食べ物の魅力に取り憑かれました。一時ヘルシー・カレー・ショップをオープンさせようかと本気で思ったほどのカレーフリークぶ... 2017.04.15 食と健康
私のオススメブログ 野菜だって踊り出す愛と豊穣のフードデザイナー『Vege Miyu』 1980年代・・・それは、日本の多くの若者にとって豊穣と狂乱の季節でした。音楽、文学、芸術、ファッション、グルメ・・・潤沢な経済力を背景に、それぞれの分野にスターがキラ星のごとく現れ、当時青春時代を過ごした私も、まばゆいバブルの光の渦の中で... 2017.04.14 私のオススメブログ
デトックス 水を飲んでデトックスする時に注意すべき7つのポイント デトックス=排毒という言葉も今では随分と市民権を得た感があります。本ブログでも過去にいくつか記事を書かせていただきました。デトックスとひとことで言っても、食事療法、運動法、断食、サプリメントなど色々な方法がありますし、ネット上でもさまざまな... 2017.04.12 デトックス水の健康学
暮らし はちみつで乳児死亡のニュースからメディア・リテラシーについて考える 先日、離乳食としてはちみつを与えられた生後6ヶ月の男の子が、「乳児ボツリヌス症」により死亡したと東京都が発表しました。男の子は、今年1月から市販のジュースにはちみつを混ぜたものを1日2回程度親から与えられていたそうで、その後2月16日に咳な... 2017.04.11 暮らし
アロマセラピー 病気とにおいの関係。アロマテラピーで癒す 人は病気になると、嗅覚が失われるばかりでなく、体臭まで変わってきます。各種の病気によってそれぞれに特徴的な「におい」を発生するようになるのです。例えば、天然痘や湿疹、化膿したヒフの腐敗は悪臭を放ちますし、ジフテリアにかかった人は甘ったるいに... 2017.04.10 アロマセラピー
カラダの哲学 人間関係も関節も間(ま)が大切です。 自然の造形物というのは本当に素晴らしい。そこには合理的でムダのない機能美というのもが存在します。私たちのこの肉体もそんな自然が生み出した造形物の一つです。それらのパーツをよくよく眺めて見ると、ある種の「メッセージ」を読み取ることができます。... 2017.04.09 カラダの哲学
東洋医学の知恵 春に疲れた肝臓を養い元気にする方法 東洋医学的な見方をすると「春」というのは「肝臓」の季節です。この季節は、気候的にも社会的にも「変化の時」と言えます。入学や就職など、それまでとはまったく違う生活環境に入ることも多くなりますよね。寒い冬から暖かな春へと向かい、温度が上昇し始め... 2017.04.07 東洋医学の知恵肝臓について
オーガニックな音楽 オーガニックな音楽『ワルツ・フォー・デビー』 私自身が好きで、「この曲オーガニックだなぁ」と感じる音楽をオススメする『オーガニックな音楽』のコーナー。今回はジャズの中からチョイスしたいと思います。基本的には電気を通してない楽曲を中心に考えているのですが、そういえば、ジャズもその範疇に入... 2017.04.05 オーガニックな音楽
愛とセックス セックスとは男と女の間(ま)である 久しぶりに男女のことについて書きたいと思います。「セックスとは何か?」こう考えた時、思い浮かぶのは「男と女の間にある間(ま)」です。二人が変わらなければ、二人の間にある間も変わりません。間を変えるには、自分が変わるか、相手が変わるか、あるい... 2017.04.04 愛とセックス男と女
アレルギー 花粉症に悩むあなたへ「生のトマト」がその症状を悪化させます 今年もやってきましたあの季節。そうです、「花粉症」の季節です。きっと憂鬱な気分でこれをお読みになっている方もいらっしゃるかもしれません。だらだらと続くくしゃみや鼻水、鼻づまりなどのいやな症状。それらの原因が案外風邪じゃなく、実は花粉症だった... 2017.04.03 アレルギー食と健康
健康法 中国の古くて新しい四つんばい健康法 思うんですけどね。中国って国は不思議です。昔からこの国は人が大勢いるので、ユニークな発想が色々と生まれやすいのです。以前、中国を旅した時、朝の公園で太極拳をする人々を目にしました。凛とした朝の空気。どこまでも広がる大地。ゆったりと動作する人... 2017.04.02 健康法導引