お腹なでて免疫力向上

カラダの哲学

はら

 

 

「お腹を冷やしちゃいけませんよ」

小さい頃、おばあちゃんによく注意されたものです。

 

で、寝相がわるくて布団からはみ出しちゃってお腹を冷やし、

それでもってお腹が痛くなり、

おばあちゃんに泣いてうったえると、

 

「どれどれ、ぽんぽん出してごらん」

おばあちゃんはやさしくそう言って、温かい手でお腹をなでてくれました。

 

すると、あら不思議。

ほどなくして腹痛はぴたりと止んでしまうのでした。

 

先人たちはきっと知っていたのですね。

「お腹が大切な場所」だということを。

 

例えば、植物は「根」が傷んでしまうとしまうと、

何をしても回復が難しくなりますが、

これは、根が、ほかの葉や茎や花の土台となって栄養を取り込み、

それぞれの器官に届ける中心であるからにほかなりません。

 

この植物の「根」にあたる部分が、

人間でいえば「お腹」になるのです。

 

落ち着いて何事にも動じない様を「はらがすわっている」と言ったり、

根性があることを「ガッツ(腸)がある」と言ったりするのも、

こう考えれば合点がいきます。

 

「腸」という文字のニクヅキ(月)をツチ偏(土)に代えると、

「場」となるのだって、

「腸」のように人間のカラダの中心となるものが、

地球の中心においては「場」となることを表しているのだと思います。

 

カラダの隅々まで運ばれる栄養素だって、もともとは腸で作られるもの。

お腹の状態が良くなると、

カラダ全体に行き渡る血液の質だって改善されるというものです。

 

また、免疫の多くと関係している場所も腸を中心としたお腹。

免疫の主役であるリンパ球や

信号を受け取る細胞であるマクロファージは

その90%がお腹に集中しているといわれます。

 

マクロファージは冷えたところでは働きが衰えてしまうので、

お腹を冷やさないこと、マッサージで温めることは、

まさに健康を維持し、免疫力を高く保つ上で大切なことなのです。

 

そんな医学的な知識を学ばずとも、

経験的に先人から伝えられてきた健康の知恵。

おばあちゃんのあの温かい手のぬくもりを思い出しながら、

つくずく昔の人は偉かったなぁ、と感心してしまいます。

 

けれど、感心ばかりしていてはもったいない!

良いことは私たち自身が自らにも行い、

家族に伝えていかねばなりません。

 

それが、この国の「健康文化」の姿です。

以下にお腹の刺激法となでる手順を説明しますので、

あなたもぜひ試してみて下さい。

 


 

■お腹をなでてみよう■

①呼吸を整え、リラックスする。

②右手の甲の上に左手を重ねる。

③へそを中心に右下の腸骨の内側あたり(スタートポイント)に重ねた両手を当てる。

④息を吐きながらゆっくり圧をかけ、5秒キープする。

⑤息を吸いながら手の圧を抜き、少し上に移動。

⑥息を吐きながらまた圧をかけ、5秒キープして吸いながら上に移動。

⑦右上の肋骨からは左横に向かって移動していく。

⑧左上の肋骨からは下に向かって移動していく。

⑨左下の腸骨の内側から右横に向かって移動。

⑩スタートポイントに戻ったら、両手を重ねたまま時計回りに10回なでる。

 

これらの一連の流れは、結腸の流れに沿って行うことになります。

手の優しいぬくもりと刺激が腸の働きを良くし、

消化吸収のプロセスを助けます。

 

一日一回、自分のお腹をケアすることが、

自分の中心と向き合うことにつながります。

心落ち着き、便秘解消、免疫力は向上し、

はらのすわった人物になれることうけあいです。

 

天国のおばあちゃんだって、そんなあなたを見て、

「良い孫じゃ!」と、きっとほめてくれるに違いありません。

 

 

 

 

★お腹をケアするだけで、不調が改善、健康になった人続出!やっぱりおばあちゃんの教えは正しかった!

1日1分で人生が変わるおなかもみ上げ

新品価格
¥1,296から
(2015/6/24 10:53時点)

 

★ついでにポチッとして頂けたらうれしいです。ありがとうございます。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました