食と健康 一覧

マクロビオティックスにおける食べる時の5つの心得

マクロビオティックスにおける食べる時の5つの心得

この世に存在するどんな宗教も思想活動も、それを行うのが人間である以上、日々の暮らしの中で人が食べ物を食し、それを排泄して生...

記事を読む

心とカラダを創る食べ物

心とカラダを創る食べ物

前回、私たちの食べ物には2つの種類があるとお伝えしました。それは「物質的食物」と「精神的食物」。物質的植物には、穀物、野菜...

記事を読む

北海道に群生するセイタカアワダチソウの効能はすごいぞ!

北海道に群生するセイタカアワダチソウの効能はすごいぞ!

有り余るほど多様な人工物に囲まれた現代社会にあって、昔からあった自然物の効能の素晴らしさが忘れらています。中でも普段私たち...

記事を読む

クランベリーで本当に尿路感染症は防げるのか?

クランベリーで本当に尿路感染症は防げるのか?

植物が私たち人間の健康にとって欠かすことのできない存在であることは、世界中、様々な地域に長く伝わる食生活や手当て法をみても...

記事を読む

人間は肉を食べるべきか?食べざるべきか?

人間は肉を食べるべきか?食べざるべきか?

食生活について考えた時、動物性食品は全く必要ないと言う人と、健康にとって動物性タンパク質は必要なものだから欠かしてはいけな...

記事を読む

マリネ・ドレッシングで若肌を取り戻す

マリネ・ドレッシングで若肌を取り戻す

悲しいかな、万物はすべからく放っておくと酸化していきます。リンゴの皮をむいた後、褐色化したその切り口を見てあなたも悲しみを感じた...

記事を読む

結石をつくり出す怖い習慣

結石をつくり出す怖い習慣

毎日のお勤めご苦労様です。家に変えればすでにクタクタですよね。大好きなビールと一緒に美味しい晩ご飯を食べて、そのあとソ...

記事を読む

血管を傷つけるこんな野菜にご注意を!

血管を傷つけるこんな野菜にご注意を!

  野菜は美味しい。そして野菜はカラダに良い。確かにそうではあるけれど、人間同様、それぞれの野菜には固有のキャラクターがあります。...

記事を読む

風邪のひき始めには、大根湯

風邪のひき始めには、大根湯

    私の暮らす札幌にもみぞれが降り、明日には立冬を迎えます。凛と張り詰めた冷たい空気。この時期、風邪をひかれる人も多いのではないでし...

記事を読む

食事をいただく前に観察すべき3つのポイント

食事をいただく前に観察すべき3つのポイント

ものごとを理解する上で「3」という数はたいへんユニークで役に立ちます。す。なぜなら安定した骨組みを構成しつつ、変化の予兆をも内包してい...

記事を読む

ちょっと待った!かぼちゃの種を捨てないで!それは大切なお薬です。

ちょっと待った!かぼちゃの種を捨てないで!それは大切なお薬です。

人間は「選別」する生き物です。対象物に価値があるのか、ないのか?自分にとって利益があるのか、ないのか?そして、必要なしとみるならば何食...

記事を読む

私がサニーレタスをオススメする理由

私がサニーレタスをオススメする理由

  もうすぐ旬を終える野菜のひとつに「レタス」があります。レタスといえば水分が多く、あまり栄養を含んでいない見てくれだけの野菜というイメ...

記事を読む

自分でつくってみませんか?美味しくて栄養満点の切り干し大根〜あなたのおならが臭くならない法

自分でつくってみませんか?美味しくて栄養満点の切り干し大根〜あなたのおならが臭くならない法

  私たち北海道民にとって、雪の降らないこの季節何が嬉しいかって、とれとれの旬の地物野菜がいただけることほど嬉しいことはありません!中で...

記事を読む

その水道水がお米の栄養素を減らします!

その水道水がお米の栄養素を減らします!

  思いもかけないところで大切なものが失われていく、なんてことがあります。 例えば、ポケットに小銭を入れて歩いていたところ、穴が空いて入...

記事を読む

輸入かぼちゃの農薬を落とすには?

輸入かぼちゃの農薬を落とすには?

  これからの季節、なんとも楽しみなのが、かぼちゃの登場です。私の暮らす北海道はこれから本格的なかぼちゃの旬を迎えます。スーパーに所...

記事を読む

お嬢さん気をつけて!そのチーズがシミをつくります

お嬢さん気をつけて!そのチーズがシミをつくります

  お盆休み、皆さまいかがお過ごしですか? 確実に晩夏が近づいています。けれどもまだまだ暑い夏。強い日差しも油断ができません。 ...

記事を読む

※ここのところ大事です。大根おろしは「おろしたて」を食べてください!

※ここのところ大事です。大根おろしは「おろしたて」を食べてください!

  夏大根が美味しい季節です。煮て良し、生で良し、おろして麺類や焼き魚に添えるのもまた良し。思うに、大根ほど私たち日本人の暮らしにな...

記事を読む

きゅうりについた農薬を落とすための洗い方三段活用

きゅうりについた農薬を落とすための洗い方三段活用

夏野菜が美味しい季節です。わが家の冷蔵庫の中にも色とりどりの野菜がひしめきあいながら出番を待ってます。 中でも使用頻度が多いのがき...

記事を読む

二日酔いを退治する方法〜連日のビアガーデン通いで頭痛に苦しむあなたは、こめかみに梅干しを貼り付けなさい!

二日酔いを退治する方法〜連日のビアガーデン通いで頭痛に苦しむあなたは、こめかみに梅干しを貼り付けなさい!

昨日から少し過ごしやすくなったここ北海道ですが、本州はまだまだ30度超えの猛暑が続いているようです。暑さゆえ連日のビアガーデンで暑気払い...

記事を読む

豆乳の思わぬ落とし穴とは?

豆乳の思わぬ落とし穴とは?

今の世の中におけるプリン体ゼロブームはすでに定着した感がありますね。スーパーの棚に色とりどりに並ぶ「プリン体ゼロ」をうたったビールを模...

記事を読む

スポンサーリンク
AD
1 2 3 4 8