2021/2/16 暮らし, 歯は大事
モノゴトというのは大抵釣り合いが取れています。何かにおいて便利になったということは、別な点において不便が生じているし、...
記事を読む
2021/2/9 アレルギー, 暮らし
世の中には便利なものが無数にあります。トースター付き電子レンジや、Excelで仕事する人向けの計算機付きマウス、はたまた、愛車...
2021/2/8 自分でできる調整法
ここ北国では寒い日が続き、雪が降ります。そして、大量の雪かきに追われる毎日。それにともなってこの時季に多くなるのが肩こり、肘、...
2021/2/2 老いと介護
前回、理に適った動作は安定感があり、見た目にも美しいという記事を書きました。しかし、理に適った動作の利点はそれだけではなく、同...
2021/2/1 美しくなるには
普段、人が何気なく行っている動作には、立つとか、座るとか、歩くとかがあります。あなたは、カフェテラスで一人、コーヒーを飲みなが...
2021/1/29 自分でできる調整法
もう、あと数日で2021年の1月が終わろうとしているわけですが、例年にはない変な1月だったとの印象が否めません。ひとつにはアメ...
2021/1/1 マクロビオティック
今日から2021年。新しい年の幕開けです。昨年は新型コロナのパンデミックに終始した一年でした。未だ収束せぬまま世界中で...
2020/10/23 マクロビオティック, 食と健康
この世に存在するどんな宗教も思想活動も、それを行うのが人間である以上、日々の暮らしの中で人が食べ物を食し、それを排泄して生...
2020/10/22 マクロビオティック, 食と健康
前回、私たちの食べ物には2つの種類があるとお伝えしました。それは「物質的食物」と「精神的食物」。物質的植物には、穀物、野菜...
2020/10/21 カラダの哲学, マクロビオティック
人間というものを考えた時、宇宙の存在は切り離すことができません。私自身、マクロビオティックスの考え方に出会ってから、自分と...
2020/10/20 冷えとり, 薬草ハーブ
有り余るほど多様な人工物に囲まれた現代社会にあって、昔からあった自然物の効能の素晴らしさが忘れらています。中でも普段私たち...
2020/10/19 背骨について, 自分でできる調整法
普段は人さまの骨盤や背骨の歪みを整えさせていただいている私ですが、治療家だからといって必ずしも自分に歪みがないわけではあり...
2020/10/18 薬草ハーブ, 食と健康
植物が私たち人間の健康にとって欠かすことのできない存在であることは、世界中、様々な地域に長く伝わる食生活や手当て法をみても...
2020/10/17 自分でできる調整法
今や、家庭に、職場に、当たり前に存在するPC、パーソナル・コンピュータ。スマート・フォンの発明でそれがより小型化・軽量...
2020/10/16 うつ病, 暮らし, 自分でできる調整法
「痛み」というのは辛いものです。痛みを感じている本人にしか分からない苦痛がありますし、いつ治るかはっきりしないものも多...
2020/10/15 食と健康, 食の安全
食生活について考えた時、動物性食品は全く必要ないと言う人と、健康にとって動物性タンパク質は必要なものだから欠かしてはいけな...
2020/10/8 自分でできる調整法, 運動, 骨盤について
治療院に来られるクライアントさんからご相談を受ける症状のうち、最も多い症状は何だろう?と考えると、やはり第一位は「腰痛」に...
2020/10/7 現代栄養学, 肌を美しく保つには, 食と健康
悲しいかな、万物はすべからく放っておくと酸化していきます。リンゴの皮をむいた後、褐色化したその切り口を見てあなたも悲しみを感じた...
2020/10/6 美しくなるには, 自分でできる調整法
誰もが若くありたいと願うものです。その若さの鍵は実は「リラックス」にあり。心身ともにリラックスすることで、呼吸は深くなり、...
2020/10/5 暮らし, 食と健康
毎日のお勤めご苦労様です。家に変えればすでにクタクタですよね。大好きなビールと一緒に美味しい晩ご飯を食べて、そのあとソ...