秘伝!足半(あしなか)布ぞうり教室

お知らせ

securedownload

 

日本は高齢化の時代に突入しました。この頃、私が気になっていることは、老化が原因で足の力が弱くなり、歩いていて転倒し、骨折してしまう高齢者が多いこと。歳をとってからの骨折というのは、なかなか厄介で、治りが悪い上、その後の体力そのものを低下させ、ご本人の生きる気力を失わせてしまう場合が多くあるのです。

そんな転倒防止のために、何か良い特効薬はないものでしょうか?

・・・薬はないけれど、実は、「履物」ならあるんです。

 

ただ履いて生活しているだけで、バランス感覚が養われ、筋力がつき、歩いていて転倒しない丈夫な足腰が作られる履物があったとしたなら、どうでしょう?

オーガニックカフェ知恵の木でご好評頂いています足半。

足が半分と書いて「あしなか」と読みます。あなたは試してみたことありますか?

 





 

■日本人の履物のルーツ■

足半とは、かかとのない短い草履(ぞうり)の一種です。一見すると寸足らずな子供用の草履にも見えますが、これはれっきとした大人の履き物。

飛び出た指がスパイクの代わりをするため、悪路でも滑らず、かかとを浮かせて飛び跳ねるように軽快に歩くことが出来ます。また、かかとがない為、泥が跳ね上がることがなく、足と履物との間に砂や小石がつまることもありません。さらには、水中においても水の抵抗が少なく、川の流れに足を取られることもありません。

見た目以上に便利な履物で、今ではその名前すら忘れられつつある足半ですが、中世の武士たちはこれを履いて戦をし、半世紀前の農村でも立派な現役の履物だったのです。有名な長良川の鵜飼漁の漁師さんたちは今でもこれを使っています。

 

asinaka

●永仁元年(1293年)製作の「蒙古襲来絵詞」に足半を履いた武士が描かれています。鎌倉時代にはすでに日本人にとってポピュラーな履物でした。

 

■整形外科医も勧める優れものの足半■

最近、この足半がにわかにブームになっているのです。以前もご紹介しましたが、この足半が、姿勢の維持、体質や不調の改善に大いに効果があるということで、一部の整形外科医や治療家の間で絶賛され、愛用者が急増しているのです。

私は、来る「高齢化の時代」に備え、これは大事なアイテムになるのは間違いないと感じ、十年ほど前から足半について研究し、独自に設計、知り合いの職人さんに依頼して「オリジナル足半」なるものを制作、うちのカフェで販売してきました。長い愛用者の中には、「姿勢が良くなった」「冷え性が改善された」「腰痛が軽くなった」「もう手放せません」など嬉しいご感想を頂いています。私自身、十年来の愛用者でその良さを十分実感しています。

さて、これがなぜ高齢化の時代に必要なのでしょう?

・・・それは、「老化は足もとから始まるから」なのです。

 

■筋トレは暮らしに活かしてこそ意味があります■

年齢とともに筋力が衰えるのは、仕方のないことですが、毎日のちょっとした努力によりそれを遅らせることができるのです。その努力とは筋肉を鍛えること。筋肉を鍛えるのには、一般的に次の2つの方法があります。

 

①足の裏が地面に着いた状態で行う運動=閉鎖性運動連鎖

下肢全体の筋群と足関節・膝関節・股関節が協調して収縮するトレーニング

 

②足の裏が地面から浮いた状態で行う運動=開放性運動連鎖

特定の筋肉の力が高まっても筋群や他の関節との連動性が乏しいトレーニング

 

普通、筋トレというと、マシーンを使ったものやジムで行うものなど②の足の裏が地面から浮いた状態で行うものをイメージされる人が多いと思います。しかし、実際に日常の生活で必要な動作というのは、立つ、座る、歩く、走る、階段の上り下りなど、ほとんどが①の足の裏が地面に着いた状態で行う運動なのです。なので、日常生活を楽にすることを目的として開放性のトレーニングで特定の筋肉だけを鍛えても、暮らしの質はあまり向上しないということになります。

寝転んだ状態で、足の裏に圧がかからずに腹筋運動をしたとしても、腹筋は割れますが、全身の姿勢を良くしたり、暮らしで使う筋肉には反映されませんよね。かといって、毎日、①の運動のために時間を取るのも容易なことではありません。

そんな時こそ、足半です。足半は家の中で履いて生活しているだけで、①の足の裏が地面に着いた状態で行う運動となり、知らず知らず足を鍛えてくれるのです。

 

■年配者が転びやすい理由■

人は歳をとると、しだいに姿勢が崩れ、転倒しやすくなってしまいます。それは一体なぜでしょう?
・・・その理由は足の裏にあります。

足の裏には姿勢を維持するために必要な情報を集める「メカノレセプター」なる神経器官が集中している受容器が存在します。特に親指の付け根、中足骨、かかとの体重の乗りやすい部分に多いのです。

これら足の裏にあるセンサーが刺激され、地面の状態やカラダの傾きなどを感知することで、カラダの様々な筋肉に指令が送られ、姿勢を保つ働きが正常化されるのです。ところが、人は歳をとるとどうしても歩かなくなる。よって、メカノレセプターからの情報が少なくなり、姿勢制御能力が衰え、転倒しやすくなるというわけです。使わないものは衰えるのです。

しかも、転倒から骨折に至るケースが大変多い。高齢者の骨折は厄介です。一度骨折すると回復は遅く、以降、ガタガタと体力が衰え、生きる気力も失われてしまいます。これを防ぐ唯一の方法が足を鍛えることなのです。

 

■転倒防止のために何をしたら良いの?■

九州労災病院の整形外科医・井原秀俊先生らは、大学生11名を対象に、足趾・足底を鍛える訓練を週3回、8週間行いました。結果、何が起こったでしょう?

筋力、筋反応、バランス維持、下肢制動機能、運動遂行能力のすべてにおいて大いに改善が見られたのです。これは、足趾・足底訓練によってメカノレセプターが刺激され、運動神経の機能を改善するとともに、関係する筋群の力を強くし、姿勢制御能力が強化されたためと井原先生は考察しています。ちなみにこの実験の後、訓練を中止して3ヶ月経っても大部分の治験者は改善された状態が維持されていることが明らかになりました。以上のことから、加齢による転倒を防ぐためにも次にあげる3つのことが大切になってきます。

 

①足の裏にある「メカノレセプター」を刺激して、足全体の筋力とバランス能力をアップしておくこと。

②足の裏を刺激しつつよく歩くこと。足を使うこと。

③足の支えの主役は骨と筋肉。骨を強くするために、カルシウムのみならず、吸収率を高め骨の生成を助けるビタミンDとCをしっかり摂ることが重要です。

ビタミンDは太陽光線にあたることで体内合成されます。水着の白人女性が夏に20分間日光浴するだけで、皮膚で約250μgのビタミンDが作られたと言う報告もあります。

 

■足半はこんな方にオススメです。■

足半を履けば、自然と先にあげた転倒防止と足の強化をはかることができます。親指をはじめ、その他の指がわらじから飛び出ることによって、中足骨をわらじ部分が刺激し、かかとは地面が刺激、結果的に全メカノレセプターを集中刺激する構造になっています。メカノレセプターが刺激されることで、運動連鎖が起こり、良い姿勢とバランス能力が手に入るのです。

これは、元気な老後を迎えるための転ばぬ先の杖ならぬ、転ばぬ先の足半です!それのみならず、足半は次のような人にもオススメします。

 

●足を強化し、体感を鍛え、つまずくのを防ぎたい

●バランス感覚を養いたい

●姿勢を正して肩こり・腰痛を改善したい

●痩せたい

●むくみや冷えを改善したい

●足のトラブルを改善したい(外反母趾・O脚・膝痛・股関節痛)

 

■秘伝!足半布ぞうり教室■

さて、この度、そんな足半の作り方を知恵の木の足半職人・後藤晃一さんを講師にお招きし、一般の方対象にご教授して頂きます。後藤さんは、もともと住宅メーカーにお勤めだったのですが、退職後、ライフワークに布草履作りを選び、技を極められた方で、その仕上がりの美しさと耐久性は各方面で折り紙つき。道内外のワークショップでも活躍され、年間、500足以上を制作・販売されています。

そんな後藤さんの職人芸をあますところなく公開、ご指導して頂くこの講座。知恵の木を会場にお昼を挟んで行います(知恵の木ランチ付)。当日は私も生徒として受講させて頂く予定。あなたも一緒にいかがですか?

知恵の木では、現在、足半を販売させて頂いていますが、これをお好みの色やデザインの生地でご自分で作れるようになっても素敵だと思いませんか?

 

securedownload

 

 

●秘伝!足半布ぞうり教室

●日時:2016年5月18日(水)10:00〜15:00

●受講料:4000円(テキスト・ぞうりキット一式含む、お弁当付き)

●会場:Organic cafe 知恵の木 札幌市豊平区福住1−6−11−10

●個人で用意する物:ハサミ・針・糸・洗濯バサミ4個・物差し

●定員:6名

■お申込み方法 お電話かメールでお申込み頂いた後、以下の口座に受講料4,000円をお振込み頂いて受け付け完了となります。なお、ご入金後のキャンセルは不可とさせて頂きますので、スケジュールを十分ご確認の上お申し込み下さいますようお願いいたします。

電話:011-853-5134  メールアドレス :chienoki2003@gmail.com

ゆうちょ銀行 福住支店 19080-37191321 オーガニックカフェ 知恵の木

<オーガニックカフェ知恵の木・オリジナル足半>

Lサイズ2,400円 Mサイズ2,200円

(*足半の販売価格はその時々の布地の価格により変わりますことをご了承下さい)

製品に関するお問い合わせは、📱011-853-5134(宮本まで)

ホームページhttp://www.chienoki.info/#!asinaka/v3ubk

 

 

⭐️ イチオシはオーガニックカフェ知恵の木の「オリジナル足半」ですが、すぐに欲しい方は、アマゾンで竹皮製の足半を取り扱っていますのでご参考までに。きっと一度履いたら病みつきになりますよ!

足のむくみ、ダイエットに履き心地満点!竹皮のつま先履きスリッパ足半草履(あしなかぞうり)

価格:2,160円
(2016/4/11 15:15時点)
感想(110件)

 

 

にほんブログ村 健康ブログへ

★ついでにポチッとして頂けたらうれしいです。ありがとうございます。

にほんブログ村

コメント

  1. 谷口由賀 より:

    はじめまして。足半の検索をしていてこちらにたどり着きました。
    今でも足半をカフェで販売されていますか?
    そうであれば是非購入したいです。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • noahnoah より:

      谷口さま
      コメントありがとうございます!
      現在も足半販売していますよ。商品につきましては、お手数ですがカフェのホームページからアクセスしていただいて、お電話かメールで直接お問い合わせいただいてよろしいでしょうか?
      スタッフが対応させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
      https://www.chienoki.info/

  2. 谷口由賀 より:

    どうもありがとうございます!お問い合わせしてみます。

タイトルとURLをコピーしました