来月24日はクリスマス・イヴ。
いよいよ待ちに待ったクリスマス。あなたはどのようにお祝いしますか?
毎年ご好評頂いております「知恵の木特製オーガニック・シュトレン」。今年も皆さまのリクエストにお応えしてお作りいたします!
「シュトレン」はドイツ語で「棒」を意味します。14世記にパン職人が「白い棒パン」をキリスト教会の司教にプレゼントしたのが始まりで、その後、イエス生誕時のおくるみをイメージした粉砂糖をまぶしたものが主流となって、今に至っています。
本来は、たっぷりのバターと卵、白砂糖が主原料のシュトレンなのですが、知恵の木ではそれらを使わず、できるだけオーガニックで安全な原料にこだわってお作りしています。食べ方なのですが、実は、正統派ドイツ流の食べ方というものがあります。今回は、その食べ方についてお伝えしたいと思います。
シュトレンはいつ食べれば良いか、ご存知ですか?
キリスト教には、「アドヴェント」と呼ばれるクリスマスイブの4週間前から始まるイブまでの期間があります。語源は「来るべき」という意味のラテン語 adventus に由来し、キリストが降誕してくる日までお祝いの気持ちをもって過ごします。
そして、4本のキャンドルを立てたアドヴェント・クランツ (Adventskranz) と呼ばれるリースに、日曜日の礼拝ごとに1本ずつ火を灯していきます。4本のキャンドル全てに火が灯ると待ちに待ったクリスマスというわけです。
●アドヴェント・クランツ
アドヴェントは、クリスマスを迎える心の準備をする期間であり、祝う者の気分を盛り上げてくれます。キャンドルとともに、薄くスライスして取り分けたシュトレンを、クリスマス当日まで少しずつ食べていくことで、 熟成が醸し出す味の変化を楽しめます。
食べ方は、まずシュトレンを中央から半分に切り、そこから外側に向かって薄くスライスします。その日に食べる分を取り分けたら、2つのシュトレンの切り口をピッタリと合わせ、ラップで巻いて保存します。さらにその上をアルミホイルで包めばいうことありません。
毎年、少しずつ味が変わる知恵の木のシュトレン。
味が変わる理由は、より良い素材と製造法、そしてお客さまのご満足いく味を追求し、新しいモノを加えたり、余計なものを引いたりしながら、毎年レシピが変化しているのです。全ては「究極のシュトレン」を目指して。
そんなわけで2016年版の特徴をお伝えしたいと思います。
まず、美味しさの決め手となる小麦粉ですが、今年は長沼メノビレッジさんの無農薬小麦粉を使い、オーガニックのレーズン、イチジク、ナツメヤシを秘伝のラム酒にたっぷり漬け込んで、有機クルミと一緒に生地に練り込みます。甘味は精白糖を使わずに、洗双糖、メープルシロップ、ココナッツパウダーを使用。動物性素材は使わず、ヘルシーな植物性原料100%のシュトレンに仕上げています。
中でも、今年のポイントは秘伝のラム酒にあり!
それは、どういうことかというと・・・
今年、世界中を席巻した感のあるピコ太郎の『PPAP』。
©ピコ太郎
アッポーペンとパイナッポーペンが一つになって「ペンパイナッポーアッポーペン」。既存のモノとモノとが合わさって新しい世界が創造されることの喜びを歌ったこの曲に世界が狂喜乱舞しました。
そこで、今年はそんなピコ太郎にあやかり、知恵の木でも、過去にその芳醇な風味で評判の高かった奄美大島産ラム酒「ルリカケス」と、スッキリした飲み口に加え無農薬栽培さとうきび100%使用ということで支持されたラオディ「アグリコールラム」を合わせて一つにブレンドしました!
●奄美大島産ラム酒「ルリカケス」
(*このラム酒だけオーガニックではありませんが、古式製法を利用した国産品であることと、風味が抜群に良いため使用しています)
●ラオディ「アグリコールラム」
これは新しい挑戦。絶妙な比率のブレンドで、より贅沢な味わい深さを実現しました。このオリジナルブレンディッドラム酒に漬け込んだレーズンとドライフルーツ、それにスパイスをいずれも従来よりも増量し、コクを出して大人っぽい仕上がりを追求してみました。題して「大人ふか~い味わいのシュトレン」。昨年のシュトレンとはまた違った美味しさにきっとあなたもご満足いただけるはず。
なお、変わったことといえば、もうひとつあります。先にお伝えしました原材料の高騰と増量のため、昨年よりもお値段をあげさせていただきました。どうかご了承ください。価格は次の通りです。
ワンサイズ(20cm)のみ
1個 3,000yen(化粧箱入・税込)
*80個限定 お申し込みはお早めに!
必ずご納得頂ける味と、自信を持っておおくりいたします。今年のパッケージには、サンタクロースの衣装をイメージした赤と白のBOXを使用。それに「北のマリメッコ」と評判の(自称・笑)私noahnoahが特別に描き下ろした包装紙を組み合わせてラッピング(*トップ画像をご参照ください)。
ご贈答用にはモチロンのこと、ご家族やお友達とのワクワクするクリスマスの日を演出いたします!
●noahnoah画伯デザインの包装紙でラッピング
(雪の結晶とクリスマスツリーがモチーフです)
毎年少しずつ変化し続ける知恵の木のオーガニックシュトレン。あたたかな気持ちをやさしい技でくるんで、心をこめて一つ一つ丁寧にお作りしています。すてきなクリスマスの団欒に添えて頂けたら嬉しいです。なお、地方発送も行っていますのでお気軽にご相談下さい。
ご予約お申し込みは知恵の木のホームページから。↓
http://www.chienoki.info/stollen
●ご来店できない場合のお申し込み方法:
ゆうパックのみ受けつけています。例えば関東ならば、送料が1,080円プラスとなります。また、3個以上のご注文につきましては、全国送料無料でサービスさせて頂きます。
●発送日を下記の中からお選び下さい。
① 12/2(金)
② 12/9(金)
③ 12/16(金)
④ 12/22(木)
*下記にあります必要事項をご記入の上、知恵の木ホームページより「ご注文メール」をお送り下さい。代金は製品到着後、1週間以内に指定の口座にお振り込みくださいますようお願いいたします。
①お名前
②お電話番号
③ご住所
④シュトレンのご希望個数
⑤ご希望の発送日
振込先:
ゆうちょ銀行 19080 3719 1321
オーガニックカフェ 知恵の木
それでは皆さんも、クリスマスまでの間、すてきなアドヴェントをお過ごしくださいね。
⭐️ パンやケーキについて書かれた本は数あれど、シュトレンに特化してここまで詳しい歴史や製法に触れたものはありません!シュトレンフリークは必読です。年数かけて究極のオリジナルシュトレンを追求したいあなた、本物の教師がここにいます。
新品価格 |
★ついでにポチッとして頂けたらうれしいです。ありがとうございます。
コメント