足について 一覧

足の力と環境変化と外反母趾

足の力と環境変化と外反母趾

  最近クライアントさんを診させて頂いて気になることの一つに、「足の土踏まずが形成されていない人が多いこと」があげられます。 足の親指に...

記事を読む

胃の不調は足の2番目の指に出る!

胃の不調は足の2番目の指に出る!

そろそろ暖かくなってきて、街行く若者たちの中にもサンダル履きの人が増えてきました。 足の爪もネイルアートで美しくお化粧した女の子や...

記事を読む

謎の痛みはモートン病?

謎の痛みはモートン病?

あなたは、これといって考えられる理由もないのに足の裏に痛みを感じたり、しびれを感じたりしたことがありませんか? もし、あなたが30...

記事を読む

秘伝!足半(あしなか)布ぞうり教室

秘伝!足半(あしなか)布ぞうり教室

日本は高齢化の時代に突入しました。この頃、私が気になっていることは、老化が原因で足の力が弱くなり、歩いていて転倒し、骨折してしまう高...

記事を読む

踵(かかと)で呼吸する

踵(かかと)で呼吸する

不安な時、落ち着かない時、忙しくて時間に追われている時・・・ 「何かが自分の中でしっくりこない」、そんな気持ちになったりしませんか? ...

記事を読む

倒して整える

倒して整える

さて、前々回の「ROM運動」により仙腸関節の固さをゆるめ、 前回の「座骨神経ストレッチ」により座骨神経の縮みを伸ばし、 最終的にどうす...

記事を読む

足の神経伝達を良くするには

足の神経伝達を良くするには

前回は、背骨コンディショニングにおける 仙骨の調整法をお伝えしました。 実際、あの運動だけでも仙腸関節の固さがゆるみ、 背骨の位置が...

記事を読む

足のすね、痛くないですか?

足のすね、痛くないですか?

腰痛、座骨神経痛、股関節痛、膝痛、首の張りに肩こり・・・ 不快な症状って色々ありますよね。 これらの多くが、「仙骨の歪み」が原因で...

記事を読む

子供の足を見て下さい!②

子供の足を見て下さい!②

■拇指内向を改善する方法■ 前回は、今、子供たちの中で扁平足の子、拇指内向の子が急増していること、そして考えられる原因についてお伝えしま...

記事を読む

子供の足を見て下さい!①

子供の足を見て下さい!①

お子さんのいらっしゃる方は、日頃、体調を観察されることが多いと思います。 顔色を見たり、食欲があるかないか気をつけてみたり、情緒的に安...

記事を読む

スポンサーリンク
AD