肌を美しく保つには
2020/10/7 現代栄養学, 肌を美しく保つには, 食と健康
悲しいかな、万物はすべからく放っておくと酸化していきます。リンゴの皮をむいた後、褐色化したその切り口を見てあなたも悲しみを感じた...
記事を読む
2016/11/12 暮らし, 肌を美しく保つには
私ごとになりますが、夫婦そろっていまだにガラケーです。 妻のも私のも、カンナかけたみたいにもう角が取れて四隅が丸くなっちゃって、お...
2016/4/22 美しくなるには, 肌を美しく保つには
少し前のこと。『Journals of Gerontology』に掲載されたユニリーバ社とオランダの大学の共同研究によるこんな報告を...
2016/3/29 肌を美しく保つには, 薬草ハーブ
札幌も、数日前から暖かな日が続いています。ずいぶん雪も解けました。 けれど、昔から「木の芽時」と言って、この時期は人間のカラダ...
2016/2/6 暮らし, 肌を美しく保つには
立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。いかがお過ごしですか? 私の暮らす北海道は、まだまだ暖房が欠かせません。自宅でも職...
2016/1/12 暮らし, 肌を美しく保つには
今の季節、辛いもののひとつにかかとのひび割れがあります。冬の乾燥した空気の中ではどうしても皮膚も乾燥してしまいがち。痛みで歩くのも辛...
2015/11/2 冷えとり, 暮らし, 肌を美しく保つには
これからの季節、楽しみなもののひとつに「みかん」があります。 みかんは日本の冬の代表的な果物。あの甘酸っぱい爽やかな味覚は人を元気にしま...
2015/10/4 肌を美しく保つには, 食と健康
秋です。風がひんやりと肌寒く、空気の乾燥する季節。お肌には油断大敵な季節の到来です。 なめらかでみずみずしく、生き生きとした赤ちゃんのよ...
2015/7/23 東洋医学の知恵, 肌を美しく保つには
夏になると、毛穴から汗が吹き出します。 電車に乗って周囲を見渡せば、みんなテカテカお肌。 新陳代謝が盛んな10代の思春期の学生さんな...