リラックスのお手本
思うに、このストレス社会を生き抜く上で最も大切なのは「いつどこでもリラックスできる」ということではないでしょうか?
リラックスで思い出すのは、そうあの動物。自ら捕食活動すらすることもなく、いつだって木の上で寝てばかり。日にわずか数枚の葉っぱを食べ、しかもその食べた葉っぱですら咀嚼したり、胃の中で撹拌することもせず、ではどうやって消化するのかといえば、胃の中に棲むバクテリアにまかせてしまうという、これは究極のストレス・ゼロ生活。まさにリラックスのお手本。
その動物の正体は、…そうナマケモノ。
ナマケモノは無理をせず「目」だけを使う
ナマケモノは咀嚼をせず、胃も蠕動運動をしません。それゆえ胃の中はいつもガスが溜まって膨らんでおり、もし彼らが池に落ちたとしても、浮き輪みたいにプカプカ浮いて救命具が要りません!(笑)
さらに密生した体毛には苔が生えており、毛の中は寄生虫の天国みたいになっているのです。普通はこのような場合、それらの生物ともちつもたれつの共生関係が成立するはずなのですが、ナマケモノに関していえば、寄生されているメリットがまったくないという(笑)。
それでもナマケモノは、痛がりもせず、痒がりもせず、寄生虫にタダで宿を貸してあげるだけ。なんというお人よし!雨が降っても濡れたからだを振るわせもせず、伸びもせず、人間と違って肩こりなんざ無関係。彼らは1日のほとんどの時間を寝て過ごし、寝ている以外はジーっと空を見上げているだけ。 それでもなんと「目」だけは動かしているのです。実は、ここにこそ究極リラックスのヒントがあります!この「目」だけを使った究極のリラックス法があるんです。
疲れのメカニズム
私たち人間というのは疲れてくると、実にさまざまな症状が出るものです。人によっては、首にくる人もあれば、肩にくる人もあり、背中や肩甲骨にくる人もあれば、脚や腕にくる人もあり、さらには胃や腸などの内臓、唇や口などの粘膜、さらに蕁麻疹や湿疹など皮膚に出る人もあったりで、その症状は千差万別。けれども「あ〜疲れたなぁ〜」という感じは、みな同じ。
疲れを感じている時、神経は興奮し、気が立った状態となっています。そういう状態になると、横になってゴロゴロしていても気持ち良くならず、眠りたくてもなかなか寝つけません。こんな状態で無理に伸びをしても、からだは十分伸びきらず、中途半端な伸びとなりストレッチの効果は望めません。
首をグルグル回したり、何かからだに良いことをと思っても、そんな気力はすでになく、「何とかしなきゃ」と焦るも、からだがついてきてくれない。しかし、それは当然のことで、だからこそ疲れているわけです。でもそんな疲れの極地にあるような状態でも、誰もが簡単にできて疲労を回復させる究極の調整法があるのです。
ナマケモノでもできる究極の調整法
実はこの調整法、寝た状態でもできるので、どんなにあなたがナマケモノでもできる方法といえます。にも関わらずこれもできないとなると、確実にナマケモノに笑われます(笑)。
<調整の方法>
①仰向けになり、フーッとため息をついて力を抜く。
②目を開けて目玉を思いっきり上方に向け、頭頂部を見るようにする。
③ 限界まできたと感じても、もう少しがんばって目をさらに上方に向ける。
④これ以上力を入れられないと思ったところで、目の力を一気に抜いて、目を閉じる。
⑤そのまま目のゆるみが全身に拡がっていくのを味わう。
⑥落ち着いたら、目玉の重さを感じてみる。
⑦しだいにからだ全体の緊張がゆるんで、深いリラックがもたらされるのを感じられる。これを何度か繰り返す。
目から全身の緊張を癒す
あなたは今まで目玉の大きさを感じてみたことはあるでしょうか?この調整法を行うと、目を閉じた時、顔の内側に拡がっている目の体積を感じることができます。そして、目が疲れていて、目の奥が熱く、軽く痛みがあることに気がついて驚かれるかもしれません。
神経の疲れの多くは目に強く出るものです。いくら伸びをしても、首を回しても、何をしても楽にならない時や、何もする気が起きないほどしつこい疲れがある時は、この方法を試してみると良いです。ただ、初めてこれを行うの人は、多くの場合、気持ちが悪くなったり吐き気をもよおすことがあるかもしれません。
でも、心配はいりません。出るもののすべては排出現象。出た後はスッキリします。そして行う前よりも確実に呼吸が深くなっていることを実感できるはず。呼吸というのはリラックス状態にある時ほど深くなるものなのです。
どうでしょう? 誰にでもできるでしょう。これができないとなるとからだに苔が生えますよ!
⭐️ リラックスの要が「目」ということになれば、当然そこを物理的に刺激したり、熱を当ててみたりというアプローチだってあるわけで、それを製品化したものがコチラ!レビューの内容から、かなりの効果が期待できる優れものであると見た。私も一度使って感想を述べてみたい。
価格:9,900円 |
☟おかげさまで只今「ホリスティックライフ」部門1位独走中!
コメント