左脳と右脳を活性化したいなら、そうだ!俳句を始めよう。

脳の健康を保つために

昨今の脳ブームで、脳に関する情報がものすごく巷に広まりました。特に左脳と右脳の違いを踏まえてバランスよく使おう!ということが言われています。

人間には、右利き、左利きといった「利き手」があります。

世界の人々の多くはほとんどが右利きで、左利きの人は全体の約10%くらいらしい。しかし、右利きが圧倒的に多いのは数ある生き物の中でも人類だけに見られる傾向だというのです。 考古学的検証によっても、5000年前に地球上に存在した人類の90%はすでに右利きだったようで、この傾向は現在と何ら変わりません。

ところが、さらに遡ること200~250万年前の原人類では、右利きはの割合は59%に減るそうなのです。これはなぜだと思いますか?

・・・そうです。人類が二足歩行を始め、両手が自由になったことから道具を使い、言葉を操るようになった進化のプロセスにおいて脳が大きく発達し、左脳を使う必要性が増えたため、右利きが増えたそうなのです。




■利き手と同じように、脳にも得意な側がある

人間には利き腕があるように、脳にも利き脳」というものがあるらしいのです。

一般的に知られているのは、右脳が感性・想像力の芸術家脳ということ。主に空間認識やイメージ力、直感による判断や情緒的な表現、そして音楽を聴き取るといった芸術に対する理解や図形を読み取る能力に優れています。

対して、左脳が理論や言語、思考力の学者脳ということ。論理的な思考を得意とし、計算や読み書き、話すことに長け、分析能力において優れています。

つまりは、今まで人間は感性も合わせて使って生きていたのが、進化のプロセスで道具を使い、言葉を使うようになったことから左脳がより活性化されて次第に右脳よりも左脳を使うことが多くなり、よって右利きが増えたというのです。

右脳はモノゴトを直感的に捉える五感を司る動物的な特徴がある脳と言えます。よく夢を見る人にも「右脳」が活発な人の傾向が強いそうで、人が夢を見ている時、右脳が活発に活動しています。右脳タイプの人のほうが、左脳タイプの人よりもよりたくさん夢を見る傾向もあるそうなのです。対して、左脳はモノゴトを論理的に捉え、理性的に計画し、現実的で科学的な考えを持つ人間的特徴がある脳と言えます。

しかし、右脳、左脳、両方の脳があるわけですから、全人類の90%が右利きという現代社会はとてもアンバランスとは考えられないでしょうか。左脳ばかりが優勢になった結果、理論をやたらと振りかざし計算高く自分の私利私欲ばかりを思考する人だらけになって、世界は混乱したとは考えられないでしょうか。

左脳が思考や論理を司る人間的な脳で、右脳が動物的な脳と言うと、何だか左脳の方が優秀と思われるかもしれませんが、どちらか一方がより優れているとは言えません。左右両方の脳を持っているからこその人間、どちらにもそれぞれ大切な役割があり、どちらも同じように必要な欠かせない機能を持っているのです。

 

■俳句こそは、左脳と右脳を使う文芸

私がまだ10代の頃、バブルの世の中でコピーライターは花形の職業でした。当時、売れっ子コピーライターだった糸井重里さんが、わずか数行のコピーで数百万円の報酬を生み出していた時代です。

そんな時代、広告代理店に勤務していたコピーライターの知人に「どうすれば上手なコピーが書けるようになるの?」と訊いた時、返ってきた答えは「俳句を勉強したらいいよ!」でした。五・七・五のリズムで文字を組み上げていく作業が、言葉を極限まで削ぎ落とし、イメージを凝縮させてコピーを書く上でとても役立つというのです。

そう言えば、私よりずっと年上で句会を主宰していた知人(すでに今は故人)は、「俳句で最も大切なのは、オブザベーション(観察眼)なんだよ」とも言っておりました。俳句を一句ひねるには、感性によってモノゴトを観察し、観察したことを知性によって整理する必要があります。これって、左脳と右脳を両方使うということですよね!

しかも、俳句は小説と違ってじっくりと時間をかけて書くものではありません。今この瞬間の状態をパッと見て長い時間をかけずにサッと作品にするのです。さらには、それを限られた文字数の中で表現するという条件がつきます。

限られた時間、限られた文字数、品のある明確な表現・・・

俳句は、限られた時間に情報収集能力とイメージ力という右脳的要素を使って、分析力と計算力という左脳的要素もフル回転させながら一句をひねり出す文芸です。これはまさにバランス良く脳を使うためにはうってつけのトレーニング方法と言えますまいか。

 

■俳句から始まる恋愛だってある

日本を代表する俳人に正岡子規がいます。彼の故郷は愛媛県松山市です。その松山市の地元俳人たちが中心となって「俳句と脳の研究会」を結成し、有名な東北大の川島隆太教授の指導のもとで、俳句がいかに脳へ影響を与えるかについて研究されたことがありました。

その結果わかったことは、人が俳句を創作すると、おでこの部分にある、計算や音読を行う前頭前野という部分が活性化されて血液量が増大することです。この前頭前野は簡単なパズルゲームや計算を解いても血液量が増すのですが、俳句を創作した時の方がそれ以上に増大したのです!これにより、俳句には認知症やうつ病の予防や改善の効果もあると考えられています。

また、俳句は一人でももちろん楽しめますが、仲間と一緒になって創作することででさらに楽しみは広がります。自分の俳句を他人に評価してもらったり、褒めてもらったりすれば、さらにやる気が出ることでしょう。何より、自分にはない発想や考え方を吸収することだってできます。人と人とをつなぐコミュニケーションツールにもなるのです。

そう言えば、私がまだ独身時代のこと。とある場所でとても魅力的な女性に出会いました。その日はたまたま七夕で、私はまるで彼女との出会いが織姫と彦星との出会いのように感じられ、感動のあまり思わず一句ひねってその女性にプレゼントしたのでした。

「男性から贈り物は色々もらうけれど、俳句をプレゼントされたのは初めて」

彼女はそう言って大変喜んでくれました。そして、その数日後、私たちは付き合うこととなったのです。このように俳句は右脳と左脳のバランスを整えるのみならず、恋愛をスタートさせることだってあるのです。

 

■あなたも俳句を始めてみませんか?

私の書くこのブログですが、時々、一部の読者から「文章が長すぎる!」「スマホだとすぐに読み終えられない!」とお叱りをいただくことがあります。

グーグルのアドセンスなるものに参加しているため、グーグルに認めてもらうためにある程度の文章量が必要というのもあるのですが、たぶんに私の主張が冗長過ぎてまとまりに欠けているから長くなるのも否めません。

しかし、俳句を勉強すれば、も少し短い文章でも簡潔に要点がまとめられるようになるかもしれません。左右の脳の活性化にだって間違いなくつながるし、これはやらない手はありません!俳句を詠む人がもっと増えれば、世の中だってもっと安らかで穏やかになるに違いない。私も早速、市内の俳句サークルのリサーチから始めてみたいと思います。

あなたは、今年新たに始めてみようと思っていることはありますか?

まだ見つからないというあなた!ぜひ私と一緒に始めてみませんか?

・・・俳句の創作(笑)。

 

 

 ⭐️ 「えっ!?これを俳句と呼んでもいいの?」きっとあなたはそう訊ねるはず。新宿歌舞伎町の片隅で俳句を詠む集団・屍(しかばね)派の家元・北大路翼による異端の俳句ここに登場!生身の人間の「生とエロス」がほとばしり、あなたの脳天を直撃する!もしかしたら文学はここまで開けてしまって良いのかもしれない。

新宿歌舞伎町俳句一家「屍派」 アウトロー俳句

新品価格
¥1,404から
(2018/1/8 21:12時点)

 


にほんブログ村 健康ブログへ★ついでにポチッとして頂けたらうれしいです。ありがとうございます。にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました