え!こんなに簡単?子供だってできる腹式呼吸の秘法〜<noahnoah塾・補講編>

呼吸法

45bdadb7468532622914c1f6b006d580_1452785564-480x320

 

昨日、第2回目のnoahnoah塾が無事終わりました。

雨の日曜日にもかかわらず、お集まりくださった受講生の皆さまに心からお礼申し上げます。皆さんにお会いできて嬉しかったですよ。本当にありがとうございました。

 

今回のテーマは「息=呼吸」

私が人生で「呼吸」と向き合わねばならなかった怖い体験をお話した後、呼吸の意味と丹田呼吸、大好きな白隠禅師についてお伝えさせていただきました。

その際、レジュメに書かれていたにもかかわらず、お伝えできなかった項目がありましたので本ブログで補足させていただきます。受講生の皆さま、またそうでない読者の皆さまも知っておかれるときっと役に立つと思います。よろしかったらお読みください。

 





 

■呼吸は「大恩人」であり、「親友」である■

俗に「息を制するものは人生を制する」と言います。

実際、呼吸ほど私たちの「生きる」の身近にありながら、あまりに当たり前すぎて、そこに目を止める人が少ない生命活動もありません。「食べること」や「愛する人とLOVEすること」などは、わかりやすい幸福感をもたらしてくれるので、誰もが気に留めますが「息をすること」はあまりに無味乾燥で面白みに欠けるように感じられるのかも知れません。

しかし、「息すること」は、私たちがこの世に生を受け、やがてこの世を去る時が来るその日まで、いつも私たちと共に寄り添って、生命を支えてくれる「大恩人」であり、「親友」なのです。

そして、この親友といかに仲良くできるかに、この人生を健康で幸せに生きる鍵は隠されているのであります。noahnoah塾ではそのヒントについてお伝えさせていただきました。

 

■呼吸の要も「意識」です■

この世界を形作る根本のものは、私たちの「意識」です。私たちは、自分が想像できる以上のものにはなれません。全ては、私たちの意識や認識の範囲内で展開していきます。自分は何をやってもダメな人間なんだと思えば、無意識にダメな人間として振る舞い、そうしたダメな結果を引き寄せてしまいますし、逆に自分には大きな可能性があると思えば、それを試すチャンスが巡り来て、壁をクリアし、人生もさらに開かれていきます。

これは呼吸についても同様です。

呼吸と最も関係の深い臓器は「肺」ですが、おそらく世の中の9割の人たちは、この肺について正しく意識することがありません。なんとなく漠然と「肺とはこんなもんだろう」と思っているに過ぎず、そうした「こんなもんだろう」の範囲内でしか、肺を使っていません。肺の持つ能力の60~70%くらいしか使えていないのです。それが、正しく肺を意識した時、呼吸がどう変わるかということを受講生の皆さんには体感していただきました。

 

■私の呼吸の師・白隠禅師■

その「意識」を呼吸に向けることで私たちのカラダも大きく変化するのです。例えば、息をする時に、意識をもっていったところに気血は運ばれますから、そこの血液との酸素交換が盛んになってだんだんとそこが温かくなってくるのです。

例えば、下痢をした時には、下腹部に意識をもっていって下腹部だけで呼吸しているとイメージすれば、まず治っていきます。また、風邪の時には、逆に意識を胸にもっていって、息が胸に入って胸から出て行くようにイメージし、胸骨のあたりだけで呼吸しているとだんだんと治ってきます。息のしかたひとつで下痢や風邪を自分で治すことができるのです。

昔、そのことに気がついた一人の偉いお坊さんがいました。江戸時代の臨済宗中興の祖、白隠禅師です。私は彼を知って以来、「呼吸の師匠」と思ってずっと尊敬しています。

 

s1001

●白隠禅師(1686~1769)

~白隠・作『達磨図』より

 

■内観の法がなぜ健康に良いのか?■

その白隠禅師が提唱された「内観の法」という呼吸法があります。これは、丹田(へそ下の重心)に意識をもっていって下半身に気を通していくもので、毎日、眠りに入る前に行い、何度も繰りかえし繰り返し内観することによって、心身ともに力がみなぎり、種々の病気が改善し、健康が回復していきます。

白隠禅師自身が若き日、重い禅病で苦しんだいたところ、京都の山中に住む仙人と出会い、この方法を教わり実践してみたところたちどころに良くなり、それを書物に著したものが後世へと伝えられました。現在でも多方面で多くの人々の健康に寄与している呼吸法で、のちにここから丹田呼吸法や種々の自律訓練法が生み出されました。私自身も毎日活用させていただいています。

ではなぜ、この内観の法が良いのかと言いますと、丹田を意識して呼吸することで腹部が刺激されるからであります。それにより大きくは次の2つが作用として起こります。

 

①自律神経の要所となる太陽神経叢が刺激されることにより、自律神経が整い、ホルモン分泌が活発になる。

②腹部大動脈が刺激されることにより、血流が活発になり、体温が上がり、カラダの隅々まで栄養と酸素を含む血液が運ばれる。

 

■腹式呼吸は案外むずかしいもの■

内観の法を簡単に表現するなら、要は下腹部に意識をおいて腹を使って呼吸する=腹式呼吸を繰り返すことなのですが、慣れてしまえばなんのことはないものの、はじめはなかなかできないという人も多いのです。

基本的に腹式呼吸とは、息を吐く時にお腹をへこまし、吸う時にお腹を膨らませます。けれども、頭で考えてこれを行おうとするどうですか?なんだか意識が思考のほうにいってしまってぎこちなく、気持ちの良い呼吸ができません。

そこで、誰もが同じように行えば腹式呼吸が必ずできるという簡単な方法をnoahnoah塾ではお伝えする予定でいたのです。ところが、あまりの白隠禅師好きゆえに私はそこのところをすっ飛ばして白隠さんの逸話について皆さんに熱弁をふるってしまった次第(苦笑)。

・・・大変申し訳ありませんでした。ブログに付記して補講に変えさせていただきます。それは次にお伝えする方法です。受講生の皆さまは、お手元に昨日お配りしたレジュメをご用意いただき、1枚目の「え!こんなに簡単?子供だってできる腹式呼吸の秘法」の項をご覧ください。

 

■え!こんなに簡単?子供だってできる腹式呼吸の秘法■

これは、一見むずかしい腹式呼吸をなんの努力もともなわずに、子供でも高齢者でも簡単にできてしまう方法で、これを行なって腹式呼吸の感覚がつかめると、あとは、自分自身の「丹田」の場所を意識して設定するだけで、目指す白隠禅師の「内観の法」が苦もなくできるようになります。ぜひとも実際に試してみてください。

・・・ではいきますよ。この方法には2つあります。

①イメージ活用法

②物理的方法

順にやり方を説明しますね。ただし、この時、肝心なことは「吐く息」から行うこと。「呼吸」とは、「吐く息、吸う息」を意味します。もしも、「吐く息」よりも「吸う息」の方が大事なら「吸呼」と言えば良いはずです。それをそう言わず昔の人が「呼吸」とつけたのには理由があります。吐く息が先なのです。それだけ気をつけてください。

 

①イメージ活用法

まず椅子に座るか、立った状態でリラックスします。両手を出して小指側どうしをぴったりと合わせ、手のひらを自分の方へ向け口元に持っていきます。

そして、寒い日に、手のひらを温めるために息を吹きかけるようなイメージで頰を膨らませ「フーッ」と力一杯息を吹きかけます。この時、お腹から息を絞り出すイメージで行なってください。

次に、手のひらはそのままに、自分の好きな香り、もしくは匂いをイメージします。今、あなたが嗅いでみたい香りはなんですか?バラの香りでしょうか?それとも熱々に焼けた香ばしいステーキの匂いでしょうか?あなたの好きな香りであればなんでも結構です。

その好きな香りが、手のひらいっぱいに満たされているのをイメージして、それを口を使わず鼻だけで思いっきり吸い込みます。

いかがでしたか?ふだんしたことがないくらい、カラダの中に空気を吸い込み、また吐き出した感じがしませんでしたか?この時、あなたは完全な腹式呼吸ができているのです。これをしばらくの間、繰り返すだけ。簡単でしょ!続けているとカラダが暖かくなって、自然とやる気が湧き起こってきますよ。

 

②物理的方法

次にお伝えするのは、カラダの動きを用いた物理的方法です。腹式呼吸は腹圧をかける一方で同時にみぞおちを凹める格好になるのが理想です。その時、ポイントになるのが横隔膜。この方法は、動作によってその横隔膜を動かすことができるのです。

これもまず最初は、椅子に座るか、立った状態でリラックスします。そして、両手を重ねて下腹部の丹田におき、そこを意識しながら、上半身を前に深く倒しながら口から息を吐きます。もうこれ以上吐けないというところまで吐ききります。

充分吐いた後は、自然に任せて上半身をゆっくりと起こしながら鼻から息を吸い込みます。これを繰り返すだけです。これも簡単でしょ!

にもかかわらず、さらにはこれだけで横隔膜は下がり、肺のガス交換率が大幅にアップするんです。ふつうの呼吸で吐き出される空気は500cc位と言われますが、なんとこの動作によって肺のスペースが狭まり、空気がさらに押し出されるため、なんと通常の3~6倍(1500~3000cc)もの空気を吐き出すことができるのです。古くよどんだ空気が体外に排出されるわけですからカラダに良くないわけがありません。

*受講生で、もしもこれらの説明でわからなかった方は、知恵の木にてnoahnoahをお呼びつけください。直接、実技指導させていただきます。

 

■腹式呼吸ができたなら、次は内観の法にチャレンジ!■

いずれの方法も今すぐ始めることができますので、ぜひ、実際に行ってみてください。そして、慣れてきたなら、私がお伝えした白隠禅師の「内観の四句」を覚えて、セリフを暗唱しながら就寝前に内観の法をしばらくの間行ってみてください。きっと、あなたの身の上に不思議なことが起こりますよ。

講座では、お伝えしたいことが多すぎて今回も想定内の時間オーバー(笑)。次回は、時間内に話をまとめられるよう努めます。

また、講座の後に受講生でお茶の先生でもあるKさんが着物をお召しになってのミニ茶会。私、心身ともに癒されました。ありがとうございました。

今回も私の拙い話を聴いてくださった受講生の皆さま、美味しいお茶を点ててくださったKさん、そして、あのような素晴らしい場と機会を与えてくださったマダムUさんに改めて感謝いたします。愛してます!

 

〜ブッダの言葉〜

息に気づきなさい。そして、呼吸を大切にしなさい。そこには生命の秘密があります。

 

追伸とお詫び:先月開催しましたスウィーツフェスの「お菓子なんてこわくない!骨盤整体」でお伝えできなかった項目についての補講用映像がまだ撮影できていません。近日中に収録し、ブログで公開講座を行いますので受講してくださった皆さまは今しばらくお待ちください。ごめんなさい!(泣)

 

 

⭐️ 私には、「死ぬ時、棺桶に入れて欲しいリスト10冊」というのがあるのですが、そのうちのレギュラーの1冊がこれです!これは不思議な本で何度読んでも飽きないスルメみたいな本です。しかも、あの白隠禅師の生きた言葉に触れられる。こんな深い内容の本がこんな値段でいんですか?日本教文社さんありがとう!

白隠禅師―健康法と逸話

中古価格
¥585から
(2016/11/14 04:21時点)

 

にほんブログ村 健康ブログへ

★ついでにポチッとして頂けたらうれしいです。ありがとうございます。

にほんブログ村

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました