🍀 Organic cafe 知恵の木は 札幌にある美味しいオーガニックコーヒーとランチの店です!

足のむくみを米粒で治す法

コロナ禍といえど、忘年会など何かとお酒を飲む機会が多いと思われる年末。足のむくみを訴える人が増える時節でもある。 むくみはなぜ起こるか?それは心臓から離れているから。血液は心臓からスタートし、動脈から毛細血管に流れ、酸素と栄養を運びながら二酸化炭素と老廃物を受け取り再び心臓に戻る。足は心臓から遠い上、寝ている時以外心臓の下にある為重力が働いて血液が戻りにくいゆえむくむ。 特に普段仕事で立ちっぱなし […]

心が落ち込んだ時には

人間だもの、落ち込む事はある。でも心が静かになると大きな問題だと思っていた事が実は小さな事だったと気づく。 なぜ大きいと思ったか?それは拘りだ。拘りを持つとそれが苦しみの種になる。対象に実体はないと気づけば苦しみは心から消える。 鋼のような心を持ちたいと誰もが願う。しかし鋼より強い金属に打たれれば凹む。ならばゴムのような柔らかな心を持ちたいと願う。しかしゴムとてナイフで切られればひとたまりもない。 […]

みんなが意外に知らないペットボトル飲料の原価

昨年度、日本における清涼飲料水の容器別シェアにおいてペットボトルが75.2%と過去最高を記録した。ここ十年程で完全に日常生活になくてはならない素材に格上げされた感のあるペットボトル。リサイクルのイメージもあり、使用する事に罪悪感を感じず使う人も多いのではないか。 製造コストはいか程のものなのか?その真実を知れば誰もが意外な事実に驚くと思う。例えばペットボトル飲料500mlの卸値なんと約85円!内訳 […]

この世はパラレルワールド

つくづく思う、この世はパラレルワールドであると。人が70億人いれば70億通りの人生があり、70億通りのモノの見方が存在する。同じ場所にいてもその人の視点や価値観によってそれぞれが見ている風景や体験する世界は異なる。 現在、全国のコロナ陽性者が凄い勢いで増えているが、コロナを怖いと捉えて不安に思う人がいるかと思えば、ただの風邪のように捉えて鼻歌歌いながら呑気に暮らす人がいる。トランプ大統領を正義の味 […]

年中ブロッコリー生活

コロナ禍に加えインフルエンザが流行する今だからこそ常備したい食材がある。その名はブロッコリー。 私たちの体内には凄腕の殺し屋がいる。それはNK細胞。全身をパトロールしながらガン細胞やウィルス細胞を見つけ次第攻撃する。このNK細胞を増やして活性化する食材はいくつかあるが中でもブロッコリーが群を抜いて優れている。 身体を冷やす事なく余分な熱や水分を取り、気分を発散してくれる。胃腸を丈夫にし虚弱体質を改 […]

朝食抜きの効用

お気に入りのジーンズが穿けなくなったショックから始めた朝食抜き生活。もう二か月以上続いている。ジーンズは穿けるようになったし、頭は冴えるし、益する事この上ない。 毎日朝食を慌しくかき込み、ダッシュで家を出て通勤ラッシュに駆け込み、結果、胃もたれに悩むなんて方にはぜひお勧めしたい。胃の調子だってきっと改善するはずだ。 胃腸は食べたらすぐ消化活動を始めるが、激しく動くと血液が筋肉に回ってしまい、胃腸は […]

老後の趣味には

この世に生を受けて半世紀を過ぎると、いよいよ老いを意識する。終わりが近づく人生の中で何かやり残した事がないか?と考えれば、ふと習得しておきたい言語があったと気がついた。 それはラテン語である。古代に生まれた言語であり、現在はカトリックの神父達が共通語として使うのみであるが、知識としては驚く程応用範囲が広い。それは現代の主流言語の多くがラテン語を語源に持つから。英語やフランス語、ドイツ語が分からなく […]

待ちきれない諸星大二郎展

今、楽しみで仕方がない展覧会がある。今月21日から近美で開催予定の諸星大二郎展だ。異色の漫画家・諸星大二郎先生の画業50年を振り返る貴重な展示。私はすでにワクワクして眠れぬ夜を過ごしている。 私が小学生の時、先生は漫画界の芥川賞ともいえる手塚賞を受賞された。受賞作『生物都市』のインパクトにやられて以来のファンなのでもう40年以上も読み続けている。 先生の作品は異形の者たちが登場する不思議な世界観が […]

快と不快の法則

人間は長い歴史の中で共同生活を営みながら他者とうまく協調する術を学んできた。その根本にあるのは「快適」か「不快」かという感情だ。それによって物事を判断し、常に快適な行動を選んでいる。 例えば、人からモノをプレゼントされるのは嬉しく快適な事。けれど、自分だけ一方的にもらい続けていると何か不公平を感じて不安になる。で、お返しをする。相手が喜ぶとこちらも嬉しくなって快適を得る。そして快は社会を循環する。 […]

魚嫌いを治すには

世の中には魚嫌いな人というのがいる。昔なら日本人のタンパク源といえば豆と魚だった。ところが戦後の食糧政策により欧米食が導入され国民の間に魚離れが進んだ。 何を言う、回転寿司屋が大流行ではないか?そんな声もあるだろう。しかし、寿司はハレの食事であり可食部分は身か卵だけだ。 私が言うのは、皮や骨、目玉まで食べられる全体食としての魚だ。いわし、サンマ、サバ、シシャモなど。これらの魚油は悪玉コレステロール […]

1 76 83